男性の性欲減退の原因とは!?若返る方法はある?

ED

年齢を重ねるとともに、徐々に性欲の衰えを感じるようになる男性は少なくありません。
ある程度は仕方ないかもしれませんが、パートナーとの関係を考えると、できれば性欲を上げて若返りをはかりたいですよね。
今回は、男性の性欲減退の原因と改善策について、ご紹介します。

男性の性欲減退の原因の多くは更年期障害!?

加齢による性欲減退の原因の大半は、男性更年期障害だといわれています。

更年期障害と聞くと、40~50代の女性だけが発症するものというイメージが強いですが、加齢によってホルモンバランスが崩れるのは男性も同じです。
男性の更年期障害の症状としては、性欲減退の他にも以下のような症状や心身・行動の変化が見られるのが特徴です。

  • 性欲、セックスをしたいと思う気持ちの減退
  • 体力の低下、また勃起の持続力の低下を感じる
  • 運動能力、仕事能力の低下を感じる
  • 疲れが取れなくなり、常に疲労感や倦怠感がある
  • 頭がすっきりせず、なんとなく調子が悪いと感じる
  • 夕食後、うたた寝してしまうことが多くなった
  • 少し身長が低くなったような気がする
  • なんだかいつもイライラして、ときどき物悲しい気持ちになる
  • 日々の楽しみ、興味のあることが少なくなったと感じる

男性更年期障害は、男性ホルモンの一種であるテストステロンの分泌が少なくなることによって起こるため、加齢に伴って発症することが多いです。
そして、男性更年期障害を発症する人の多くは40代以降ですが、早い人では30代で発症するケースもあると分かっています。
つまり、若年でも人によっては男性更年期による性欲が衰えてしまう可能性も考えられるのです。

性欲を上げて「若返る」にはどうすればいい?

男性更年期と、これに伴う性欲減退を緩和して若返りをはかるには、以下の対策を複合的にとるのが効果的です。

ストレスの原因を自覚し、緩和の努力をする
テストステロンの減少が起こるのは、ストレスによる影響も大きいといわれています。
30代~40代前半の若年で男性更年期・性欲減退を発症している場合は、特にストレスの影響が強いと推測できるでしょう。
このため、症状の緩和には周囲や専門家・カウンセラーなどに相談して、まずはストレスの原因を知り、緩和する対策を考え実践するのが効果的です。
生活習慣を見直し、体質の改善をはかる
睡眠不足や運動不足による心身へのストレス・疲労の蓄積も、テストステロンの分泌に影響するといわれています。
食事は糖質の摂取を控えた野菜中心の内容を意識し、毎日10~30分程度の運動習慣を取り入れて筋肉をつけ、テストステロンの分泌を促しましょう。
新たな自分の居場所を見つける
どのような心持で毎日を過ごしているかどうかも、テストステロンの分泌に影響します。
精神状態はテストステロンの分泌に影響し、いきいきした気持ちであればあれば分泌が高まり、沈んだ気持ちであれば分泌が少なくなるというデータもあります。
仕事人間が定年後に生きがいをなくし、男性更年期を発症するケースも多いですから、自分がいきいきと取り組める場所や趣味を探すのも若返りに効果的です。
サプリメントや漢方薬を服用する
生活や食習慣を改善、ストレスの緩和に取り組んでもなかなか成果が現れない場合は、サプリメントや漢方薬の力を借りるのも良いでしょう。
種類としては抗酸化作用のあるもの、疲労回復効果のあるもの、ED治療薬などがありますが、それでも改善しなければホルモン補充療法という選択肢もあります。

生活・食事習慣の見直しとストレス対策から、段階的に実践してみましょう。

パートナーだけに性欲を感じないこともある!?

性欲減退の症状のなかには、自分のパートナーだけに性欲を感じなくなるケースも多く報告されています。
「パートナーを性的な対象として認識できなくなる」「直前になってやる気がなくなる」などの症状が特徴的で、生活や食事での改善は困難です。

この場合は、セックスに対する精神的な恐怖や懸念が原因で起こっている可能性が高いので、治療には専門家による長期的なカウンセリングが必要になります。
更年期によるものではなく、パートナーにのみ性欲減退が感じられない場合は、泌尿器科や精神科の医師への相談を検討しましょう。

おわりに:加齢に伴う男性の性欲減退の原因は、更年期障害の可能性が高い

女性と同様、男性も加齢に伴って性ホルモンの分泌量が減るため、性欲減退や疲労・倦怠感、イライラなどを伴う更年期障害を発症することが分かっています。発症する年代は60代が最も多く、ほとんどは40代以降に発症しますが、なかには30代で発症した事例も報告されています。
性欲減退に悩んでいるなら、まずは若年でも男性更年期障害や精神的な原因を疑い、医師による検査・治療を受けてみましょう。

監修 : ソラリアクリニックグループ特別顧問、泌尿器科専門医、指導医、医学博士 古賀 祥嗣

関連記事一覧