ジヒドロテストステロン(DHT)が薄毛を引き起こすのは何故?

薄毛

男性が歳を重ねると、多くの人が薄毛に悩まされています。
今はまだ心配のない人でも、同年代や自分よりも少し年齢が上の人が薄毛であると、いつか自分も薄毛になるのではないか、と不安になるでしょう。
こちらでは、薄毛の原因として考えられるホルモンにについて詳しく説明していきます。

薄毛の原因「ジヒドロテストステロン(DHT)」とは?

「男性ホルモンが多いと薄毛になる」と、聞いたことのある人は多いと思います。
男性ホルモンには、ひげや体毛を濃く生やす働きや、男性らしい体型を作る働きがあります。
しかし、皮脂腺から分泌される2型5αリダクターゼと呼ばれる酵素と、男性ホルモンの一種であるテストステロンが結合すると、ジヒドロテストステロンを作り出します。

ジヒドロテストステロンはテストステロンが形を変えたものであり、どちらも男性ホルモンですが、ジヒドロテストステロンは髪の毛の成長を抑制してしまう働きがあります。おそらく、この生成されたジヒドロテストステロンが、「男性ホルモンが多いと薄毛になる」と言われるようになった原因でしょう。

髪の毛に限らず、体にある毛は毛周期といって、一定の期間で生え変わっていきます。
全ての毛の根元には、毛乳頭細胞(もうにゅうとうさいぼう)と呼ばれる、発毛に関する司令塔の働きをする細胞があるのですが、そこにはアンドロゲン受容体(AR)というタンパク質と、2型5αリダクターゼという酵素が存在しています。

男性ホルモンが毛乳頭細胞の中に入ると、2型5αリダクターゼと結びつき、ジヒドロテストステロンが作り出され、次いでアンドロゲン受容体と結びつき、髪の毛の成長を左右する物質を作る遺伝子に指令を出します。

この指令によって毛の元となる細胞の増殖や成長が抑えられてしまい、毛周期が短くなり、薄毛へと繋がるのです。
男性ホルモンが多いから薄毛になるのではなく、酵素とテストステロンの結合により、ジヒドロテストステロンが生成されることで薄毛に繋がるため、逆を言うと結合を防ぐことができれば薄毛の進行を抑えられるといえるのです。

DHTを減らすには、男性ホルモンを減らせばいいの?

ジヒドロテストステロン(DHT)の元となるテストステロンは、加齢とともに減少するのが一般的です。
前述した薄毛の原因を考えると、テストステロンが減少すれば、2型5αリダクターゼと結びつくことがなく、ジヒドロテストステロンが作られなくなると考えがちですが、実際にはテストステロンが減少するとジヒドロテストステロンの生産量の増加を引き起こしてしまう可能性が高くなります。

これは体内でテストステロンが不足した場合、それを補うために2型5αリダクターゼとの結合が進んでしまうからです。
また、テストステロンの減少は、男性らしさや体力・精力・精神力の衰えを引き起こします。
ジヒドロテストステロンを減らすためにテストステロンを減らそうと考えることは、男性にとってあまり良いことではないのです。

ジヒドロテストステロン(DHT)を抑える方法ってあるの?

ジヒドロテストステロンの量は、テストステロンと2型5αリダクターゼがどれくらい結びつきやすいかによって決まります。
また、2型5αリダクターゼの分泌量は遺伝と関係しているため、そもそも2型5αリダクターゼが少なくてジヒドロテストステロンが生成されにくかったり、テストステロンや2型5αリダクターゼが豊富でも結びつきにくく、ジヒドロテストステロンが生成されなかったりする人もいます。

このことから、2型5αリダクターゼを抑え、テストステロンとの結合を阻害することが重要だと考えられます。
方法には以下があげられます。

専門医の指示により薬を服用する

もっとも有効的だと考えられるのが、薄毛治療薬の服用です。
2型5αリダクターゼに作用する成分を配合した、プロペシア®などの飲み薬を服用して、2型5αリダクターゼを抑制し、テストステロンとの結びつきを阻害します。

生活習慣を見直す

まずは食生活で、2型5αリダクターゼを抑制しましょう。
亜鉛やイソフラボンには抑制効果があると考えられているので、これらが含まれるカキ・納豆・レバー・牛肉・大豆製品などを積極的に摂ってください。

テストステロンの減少は、かえってジヒドロテストステロンを増加させてしまうことになるので、テストステロンを増やす生活心がけましょう。

また、良質で十分な睡眠はテストステロンの分泌を促してくれるので、眠る前にカフェインを摂ったり、夜更かししすぎたりしないよう気をつけましょう。
他にも、適度な運動を行なって、テストステロンの増加を促すことができます。ストレッチや筋肉トレーニングなど、少しずつ体を動かす習慣をつけると良いでしょう。

おわりに:男性ホルモンが多いからといって薄毛になるわけではありません

お話ししたように、男性ホルモンが豊富だからといって薄毛になるのではなく、男性ホルモンの一種であるテストステロンが酵素と結びつくことによって、薄毛は引き起こされています。
薄毛のメカニズムを良く知り、予防するためにはまず、生活習慣の改善から行なっていきましょう。

監修 : ソラリアクリニックグループ特別顧問、泌尿器科専門医、指導医、医学博士 古賀 祥嗣

関連記事一覧