男のアンチエイジングは、どうすれば実現できる?

ED

アンチエイジングという言葉はそう珍しくなくなってきましたが、どうしても美容や化粧の分野で使われることも多く、男性にはあまり縁がないと思っている人も少なくないのではないでしょうか?
しかし、アンチエイジングは決して女性だけの問題ではありません。いつまでも心身を健康に生き生きと元気で長生きするために、男性もアンチエイジングを意識し、実践していくことが大切なのです。

アンチエイジングとは、どういう意味?

アンチエイジングとは、直訳すると「抗加齢」という意味になります。しかしもちろん、実際に年齢を重ねていくことは誰しも避けられませんから、より正確な意味としては「抗老化」が近いと言えます。いつまでも若々しく生き生きとした心と体を維持したい、実際の年齢よりも若く見られたいという思いは多くの人に共通しています。

日本のような少子高齢化が加速している社会において、健康長寿は大きな課題です。昨今、高齢者がいつまでも元気で健康的に年齢を重ねていくことを「サクセスフル・エイジング」と呼ぶようになりました。ですから、この言葉に対して「アンチエイジング」を使うのであれば、「アンチエイジング」はむしろ若年層〜中年層くらいを対象とする言葉なのかもしれません。

アンチエイジング医学とは、このことを踏まえ「疾患を治療する」ためのマイナスからゼロへの医学ではなく、「健康な人をより健康的に」というプラスからさらなるプラスへの医療であると言えます。ある意味で、究極の予防医学でもあるのです。元気で健康なまま、「生涯現役」などの言葉に象徴されるように、長寿をプラスに享受することを目的とした医学です。

アンチエイジング医学では、アンバランスな病的老化を予防または治療し、健康長寿を目指します。1980年代頃までは、老化のプロセスは非常に複雑なものであって医学的な介入はできないと考えられていましたが、今日ではさまざまな研究により、老化は細胞生物学的な現象の一つであり、医学的な介入を行えることが分かってきました。

さらに、100歳以上の高齢者を機能的・形態学的に評価した研究によれば、バランスよく臓器が老化していく過程は、多くの人に見られるある臓器だけが甚大なダメージを受けるような病的な老化の過程と比べ、その進行が穏やかであることがわかっています。そこで、生活習慣の指導・改善を行うことで臓器のアンバランスな病的老化を予防・治療するのがアンチエイジング医学の基本です。

アンチエイジング医学は多岐に渡っていて、領域別に分類すると以下のような分野で取り組まれています。

内科
循環器・呼吸器・消化器・内分泌・代謝
脳神経科
脳血管障害・アルツハイマー病・ストレス
整形外科
骨格筋力減退・骨粗鬆症・変形性関節炎
産婦人科
更年期障害・高齢出産・女性ホルモン
眼科
老眼・白内障・加齢性黄斑変性
泌尿器科
男性更年期障害・前立腺障害・性機能減退・男性ホルモン
耳鼻科
高齢性難聴
皮膚科
抗老化・老人性皮膚炎
歯科
歯周炎・歯の消失・口腔乾燥症・口腔味覚障害

実際に行われているアンチエイジング医学には、以下のようなものがあります。

生活療法
栄養療法・運動療法・精神療法などの生活指導
薬物療法
ホルモン補充療法、免疫強化
サプリメント療法
医師の指導のもとで服用する
特殊療法
皮膚疾患の改善、美肌・しわ・たるみなどの形成外科・美容外科的な医療
代替医療
音楽療法・鍼灸・呼吸法・ヨガなど
キレーション療法
有害ミネラルの排出

高齢者で発症率の高い疾患や、受診する頻度が多い疾患、健康維持のための指導なども含めて全てアンチエイジング医療なのです。これまでは医療の領域ではあまり使用されてこなかったサプリメントを使ったり、ストレスケアまでも含めて包括的に対処したりします。疾患を予防するだけでなく、健康レベルを引き上げていくことがアンチエイジング医学としてのアプローチなのです。

男のアンチエイジングにはテストステロンが関係ある?

男性がいつまでも健康で若々しくい続けるためには、テストステロンの量を多く保つのが効果的であると考えられます。これは、テストステロンに「社会的積極性を高める」「メタボリックシンドロームを予防する」「認知症を予防する」などの作用があるためです。

テストステロンは社会的積極性を高める!

政治家や芸能人など、外交的で積極的な職業や性格の人は、テストステロン値が高い人が多いことがわかっています。テストステロンが増えると、公平・公正さを求める正義感が強くなり、社会に貢献しようとする意識も向上するため、「男性をヒーローにする」というホルモンであると言うことができます。

アメリカで行われたテストステロンの作用に関する研究によれば、社会の第一線で活躍している人ほどテストステロンの値が高く、長生きであることがわかっています。また、逆に創造性が求められない仕事や、自宅で他人と関わることの少ない仕事をする人はテストステロン値が少ない人が多いという傾向があることもわかっています。

テストステロンでメタボ予防!

女性よりも男性の方が腹部に内臓脂肪がつきやすく、メタボリックシンドロームになりやすい傾向があります。メタボリックシンドロームとは腹囲が85cm以上(男性)で、かつ「高血圧」「高血糖」「脂肪異常」の3つのうち2つ以上が当てはまる人のことを言います。メタボリックシンドロームは内臓脂肪症候群とも呼ばれ、年齡を重ねるごとに新陳代謝が低下して脂肪が落ちにくい体になってしまうことが主な原因です。

メタボリックシンドローム(通称メタボ)はテストステロンを増やすことで予防できます。テストステロンが極度に減少すると内臓脂肪が増加し、メタボになりやすいのですが、逆にテストステロンを増やせば内臓脂肪を減らし、メタボを予防することができます。また、メタボを予防することで脳梗塞や動脈硬化などの生命を脅かす疾患も同時に予防でき、長生きにも繋がります。

テストステロンで認知症を予防しよう!

テストステロンが減少すると、認知症(アルツハイマー病)になりやすいこともわかっています。認知症を発症しやすいのは男性よりも女性であるとされていますが、これには男性にテストステロンが多いことも影響しているのではないかと考えれられています。さらに、テストステロンが増えると脳の神経細胞の枝が増え、それぞれのつながりも強くなるのです。

ただし、既に認知症を発症した人の認知機能の改善に関しては、改善されたという報告と有意差は見られなかったという報告の両方がありますので、さらなる研究が待たれます。認知症を発症する前に、テストステロンを増やして予防に努めることが大切だと言うこともできます。

テストステロンの量を保つにはどうすればいい?

テストステロンの量を保つには、以下の5つのポイントに気をつけて過ごしましょう。

睡眠をしっかりとろう
睡眠時間が短い人はテストステロン値が低いことがわかっている
良質で十分な睡眠をとり、疲労とストレスを解消することが大切
寝る前にぬるめの風呂にゆっくり浸かると副交感神経が優位になり、熟睡につながる
食事に気をつけよう
必須アミノ酸が含まれるタンパク質を摂取する
テストステロンを産生する精巣を酸化ストレスから守るため、抗酸化作用のある玉ねぎやニンニクを摂取する
玉ねぎはテストステロンの排出も抑えてくれる
運動でテストステロンの分泌を増やそう
筋力トレーニングで筋肉を刺激すると、テストステロンの分泌量が増える
脂肪が増えるとテストステロンが分解されやすくなるため、脂肪を減らす有酸素運動をするのも良い
運動で脂肪が減り、テストステロンが増えるとメタボの予防にもつながる
友人や家族と気のおけない時間を過ごす
気心の知れた友人や家族と過ごし、リラックスしてストレスを解消する
習い事でワクワクしよう
気分転換にもなり、人と関わる機会が増えて外交的になれる
新しい人間関係や経験を積むと新しい刺激を与えてくれる
仕事や学校とは関係のない習い事で新しい刺激を得るのがおすすめ

これらは、テストステロンの量を増やすとともに、生き生きと健康的な生活を送る上でも大切なポイントです。ぜひ、できるだけ実行していつまでも若々しく元気な毎日を過ごしましょう!

おわりに:男性のアンチエイジングにはテストステロンが重要!

アンチエイジングとは、避けられない加齢の中でより健康に、いつまでも元気で長生きするという目標のもと行われる究極の予防医学であると言えます。特に、男性のアンチエイジングにはテストステロンが大きく関係していると考えられています。
テストステロンの量を保つには、睡眠や食事・運動などの生活習慣を見直すことが最も手軽で重要なことです。生活習慣病も予防できて一石二鳥のアンチエイジング習慣を始めましょう!

監修 : ソラリアクリニックグループ特別顧問、泌尿器科専門医、指導医、医学博士 古賀 祥嗣

関連記事一覧